月別アーカイブ:2018年6月
英会話・英語 アミック ドイツ語講座その2
アミックのブログを見てくれてありがとうございます♪
前回に続いて今日もプチドイツ語をちらっと。
日本語でもよく聞く”アルバイト”。
これ、実は英語ではなくドイツ語に由来しております。
“Arbeit” eiでアイと読むドイツ語では、そのままアルバイトと読みます。
しかし、ドイツでアルバイトと言えば、正社員のことです。
フルタイムでの、仕事のことを指しますので、日本語での意味と少しずれがありますね。
また、英語の”work”にあたるアルバイトなので、”職”という意味の仕事意外にも、
It was such a hard work. のように、仕事量のことを指していたりもします。
ドイツ語でも同じです。 Es war sehr harte Arbeit.
ちなみにドイツ語でアルバイトのことは、mini jobといいます。
ミニ ジョブ。なんだかかわいいですね^^)/
英会話・英語 アミック 新プログラム
こんにちは、アミックBlogを訪れてくださりありがとうございます♪
今日はキッズクラスのレッスンについてご紹介です。
大学入試改革や小学校の英語教育改革に対応すべく、Amicでも今春からレッスンプログラムが新しくなりました。4技能(読む・聞く・話す・書く)を総合的に学んで、使える英語が身に付くプログラムです。
教室からはいつも子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。
英語をただだけでなく、英語で自然や科学など、色々なことを学んでいる様子!
こちらは、Animalについてのレッスンを終えた小学生たちの作品。
My favorite animal is~(私の好きな動物は~)と、その理由を書いています。
こちらのレッスンでは、nature(自然)について学んだようです。
園児クラスでは、こんな楽しそうなアクティビティも♪♪
バナナとビスケットを使ったTeddy Bear作りです。食べ物の名前や顔のパーツも、実際に作りながらだと英語が自然と出てきます。
レッスンについてもっと詳しく知りたい方、最寄りのスクールにお問い合わせください☆
無料体験も随時受付中です!
英会話・英語 アミック 英語の教え方も教えています!
小学校で英語の授業が徐々に本格的に始まりだしたことから、アミックでは、各教育委員会様からのご依頼を受け、小学校の先生方やALT (Assistant Language Teacher)達にも「英語の教え方」を教えに伺ったりしています。
小学校の先生方への研修はありがちなのですが、なかなかないのが英語ネイティブのALTに対する英語での英語教授法の研修です。彼らは、日本の英語教育に貢献する大切な立場でありながら、なかなか研修の機会に恵まれることが少なく、色々な不安や疑問を抱えている人が多いのが実情です。
さあ、ここで、アメリカの大学院博士課程で英語教授法を学んだアミックの里美校長の出番です! ALT達の話を聞いたり、いくつかの実践的なアドバイスをしたりして、今日の出張レッスンを終えました。
先生も生徒も、英語を使う人皆が、英語を通してハッピーになれますように!
英会話・英語 アミック バームクーヘン
アミックのブログを除いてくださりありがとうございます (^^♪
今日は、英語ではなく、ドイツ語の豆知識です!
実はみなさんの身近にもたくさんドイツ語が隠れています
みなさんよくご存じ
”バームクーヘン”
こちら、ドイツ語です!ご存じの方もいらっしゃると思いますが、ドイツ菓子で、昭和初期から日本でも人気のお菓子です。
年輪のような形から、日本ではお祝い品として贈られることも多くあったそうです。
そう、年輪!!バームとよく記載されているのを見ますが、ドイツ語により近いのは”バウム”です。
“Baum”…..der Baum、ドイツ語で”木”のことを言います。
”kuchen”…der Kuchen、クーヘンと読む、こちらクーヘンは日本語でいう”ケーキ”のことです。
が!ケーキにもたくさん種類がありますね。
ケーキと言えば、生クリームの乗ったものから、パイのようなもの、シフォンケーキ、パウンドケーキ等ありますが、クーヘンは、焼いたケーキのことです。生クリームののたものや、冷やす製法のものは、”Torte”…トルテと呼ばれます。
“バームクーヘン”、直訳して”木のケーキ”、あっという間にドイツ語2つ覚えましたね♪
ちなみにこのバウムクーヘン、ドイツは本場でありながら日本ほど有名ではありません。
ケーキ屋さんにいったらたくさんあるんだろうな~!と思っていたのに、
食べたくてもなかなか見つからないのです。
老舗のショッピングセンターなどに行ったり、専門店までいかないと見当たりません。
日本では抹茶や、苺、チーズ味など、たくさん種類もあり豊富ですよね。
ドイツのお菓子なのになぁ~と不思議に思いました。
が、1年に一度そんなレアなバウムクーヘンをドイツのスーパーでもお見掛けすることがあります♪
クリスマスの時期です!クリスマスマーケットでに賑わう頃、バームクーヘンにスーパーでも
出会えちゃうのです!が!なんと。
チョコのコーティングがしてあります。肝心な年輪が見えないくらい、チョコ!!!
しかも、2、3段はあたりまえなのです@.@!!!!!!
日本で知られているバウムクーヘンは、本場ではなかなか出会えないということです。
チョココーティングのバウムクーヘンも美味ですよ!!
是非機会があれば試してみてください♪
英会話・英語 アミック 石井校
こんにちは、アミック石井校マネージャーの辰馬です。
3月の正式オープン以来、まだ2ヶ月と少しですが、お蔭様で英会話とプログラミング教室を合計して、すでに40人を超える方々にご入会いただきました!
皆様とのご縁をいただけたこと、本当に嬉しく思っています(^^)
これからも「楽しくて役に立つレッスン」を合言葉に頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします。
英会話レッスンの枠は徐々に埋まりつつあるのですが、16時からの時間帯は火曜日・木曜日と空きがありますので、お気軽に無料レッスン体験をお問い合わせください♪
プログラミング教室も、ベーシック・アドバンス本コースが開始して1ヶ月になりますが、
今の段階なら途中からの合流も比較的しやすいので、ぜひぜひ土曜午前の授業を見学してみてください。道後校では5月いっぱい、無料の体験会も実施していますよ!
それでは、楽しかったGWの思い出を胸に、5月も頑張っていきましょう!