月別アーカイブ:2017年2月
【伝わる英会話】sometimesとsometime
みなさま、こんにちは!大好きでよく見ていたCNN Student Newsが
いつのまにかCNN 10というタイトルに変わっていたことに時代の流れを感じたお~じろうです(*・ω・)ノ
スクリプト付きなのでオススメです><
http://edition.cnn.com/studentnews
さて今日のトピックはsometimesとsometimeです。
sometimesは時には、時々、たまになどの意味で使われます。
http://ejje.weblio.jp/content/sometimes
sometimeはいつか、そのうち、近々などの意味で使われます。
http://ejje.weblio.jp/content/sometime
似ているようで似ていない単語、
使い間違うことも多々あるのでしっかり意識しておきたいですね!
https://eikaiwa.weblio.jp/column/phrases/vocabulary/sometime-some-time-sometimes
ちなみに、あの有名なSteve Jobsのスタンフォードでのスピーチでも
8:11あたりでsometimeをsometimesに言い直しているシーンがあります。
http://news.stanford.edu/2005/06/14/jobs-061505/
とっても心に残るカッコいいスピーチなのでお~じろうは密かに音読(少し暗唱)中です。
ということで細かいことよりまずは英会話!!という方も(((( ;゚д゚)))、ぜひ(>_<)
松山市・東温市にある英会話スクール【アミック・イングリッシュセンター】までお越しください!!
無料体験レッスンも随時受付中ですよ(^^♪
それではみなさまHave a nice day!!
【伝わる英会話】scheduleの発音
みなさま、こんにちは!糖質制限ダイエットで見事、高校時代の体重に返り咲いたお~じろうです(*・ω・)ノ
リバウンドに気を付けます><
さて今日のトピックはscheduleの発音です。
アメリカ英語では、みなさまご存知の【スケジュール】と読んでいただいて問題ありません。
http://ejje.weblio.jp/content/schedule
ただ、イギリス英語になると【シェジュール】と読む方がでてきます。
http://www.macmillandictionary.com/pronunciation/british/schedule_1
これはTOEICでも頻出する表現(ビジネス英語の試験なのでscheduleは頻繁に使われています。)なのですが、
意外と知らない方も多いので要チェックです。
リスニングで【シェジュール】という表現が出てきても【スケジュール】のことだなと、
すぐ気が付けるようにしましょう!
アミックにはイギリス出身の先生もアメリカ出身の先生もいます。
ということで英会話に興味を持っている方は、ぜひ(>_<)
松山市・東温市にある英会話スクール【アミック・イングリッシュセンター】までお越しください!!
無料体験レッスンも随時受付中ですよ(^^♪
それではみなさまHave a nice day!!
Did you see the news?
Did you see the news?
I read an interesting article the other day. There was a report that seven planets the size of Earth have been discovered. I have enjoyed many Science Fiction movies and books that explore the topic of alien life and have always hoped that alien life exists.
The report mentions that each of the seven planets has the potential to have liquid water on their surface. This is, of course, essential to support life. However there are other factors which are required for life and the experts have referred to three of the seven planets that have been discovered to be inside their definition of a “habitable zone”.
Obviously further research and observation will be carried out to learn more about these and other planets as well as the possibility of alien life. I did find the article very interesting and still have that spark of hope that we may discover more than us in the Universe! Many people claim that they have seen a UFO, I haven’t – have you?
余戸校の日常
暖かくなったと感じたり、やっぱりまだ寒いと感じたりすることの多い最近ですが、
気付けはあっという間に3月ですね(^^)/
余戸校の上級クラスのレッスンでは、決まったテキストを使用していません。
テキストとなるのは、生徒さんが毎週交代で持参される、英文記事です!(^^)!
毎週当番の方が事前に様々な英文を読み、厳選して一つの記事を持参されています。
そしてレッスンでその記事を共有し、ディスカッションを繰り広げるのです!!
私も時々記事を読ませてもらっていますが、
話題は、政治、経済、科学、スポーツ、趣味・・・と多種多様で、
実に面白く、勉強になります(^^♪
そして生徒さんたちの積極的な発言が教室から聞こえてくると、
私もディスカッションに加わりたい!!と思います( *´艸`)
英語力を伸ばすため、また豊かな人生を歩んでいくために、
読書は欠かせないものだと私は思っています。
アミックでも「多読システム」がスタートしますが、
これを機会に、生徒さんたちにもぜひ多くの英文を読んでいただけたらと思います!!
私も資格試験の問題集に取り組むだけでなく、
新聞記事やインターネットを活用して、
楽しく多読にチャレンジしたいと思います☆彡
あいテレビ「よるマチ!」さんでアミックが紹介されました♪
あいテレビ「よるマチ!」さんでアミックが紹介されました♪
レポーターの岡田麻希さん、
かわいい子どもたち(生徒さん)、
Alex先生、
楽しそうにレッスンしている様子が映っていました♪
校長と道後校スタッフも、0.5秒程出演させていただきました(*^^*)
来月からスクールで導入する「多読システム」についても
取り上げていただいております。
動画や取材の様子をこちらで見ることができます♪♪
●麻希のWi-Fi日記さんブログ●
http://www.itv6.jp/makiwifi/entries/post_49.php